別になくても困らないんだけど、こんなのが欲しいなぁ〜、を カタチにしております。 シンプルなモノもPOPでcuteなモノも大好き!ココではそんな私の作品の中からチラッとご紹介☆
南森町のギャラリー「アートカクテル」さんで開催される「南森雑貨店vol.4」の納品が本日完了☆
![]() おニューなコたちがどど〜んと登場! 久々のウサたちは今回ブローチになり、さらに派手さを増したようです(^^;) ![]() こちらはパッチン留めのヘアコサージュ。 このカラフルさを頭につけるには勇気がいると思いますが、相当カワイくなるので是非チャレンジしてみて下さい! ![]() さらに、お花部分がピンになっているので取り外しができるガマも。 画像にはありませんが、口金についている通し穴にエッフェル塔のチャームをつけてあります。 他にも色々と出しています♪ 予想通りにカラフル万歳です(笑) 沢山の作家さんたちの作品やポストカード展も同時開催ですので、見応えはありますよ〜! ワークショップも充実しているので、お時間見つけて是非お越し下さい(^^) 私の大好きなムレスナさんのフレーバーティーをご用意してお待ちしております♪ Scratch Factoryのワークショップ内容 ではでは、暑くなって参りましたので、皆さまくれぐれも体調にはお気をつけてお過ごし下さいまし☆ スポンサーサイト
|
カナリヤさんでのねこふんイベントにお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました!!
無事に終了しましたので、この場を借りてお礼申し上げます。 さて。 今日はちょっと真面目なオハナシです。 いつも色々な作品に使わせていただいている布たち。 私も自分のデザイン生地を作ろうと、現在製作手段を考えているところです。 最近特にハンドメイドブームが加速していますよね~。 非常に喜ばしい事ですね~。 が、ちょっと待った!! 皆さん、その生地は販売する作品に使っても大丈夫? ブランドやデザイナーのシリーズ物、ましてやキャラクターが使用されてはいませんか? よく知恵袋などでもそのような著作権、知的財産で論議されていると思いますが、私もデザイナーの端くれ、一応軽くはそういった知識もあります。 ざっくり言うと、先に挙げたような生地は販売作品に使わないのが安全です。 販売されている生地は、どれもデザインされていて、 確かにそれらをデザインしたデザイナーがいます。 しかしですね、目的が違うんです。 広く販売される事(作品の販売も含め)を目的としてデザインされた生地は、往々にして作品販売OKな物が殆ど。 それは生地メーカーがそういう制限を設けない前提で商品化している物だから。 対して、デザイナーやキャラクターが乗っかると、作品に使う事はできてもそれらを販売はできないという制限がほぼ付いて来ます。 デザインやキャラクターにはそれ自体に固有の性格付けがされていて、生地を使った作品というより、そのデザインやキャラクターを利用した作品になってしまう、と言えば分かりやすいかな? そこに作り手の作家性は後付けでしかないと私は思います。 「著作権とかわからんし、黙ってればそこまで調べられる事もないんちゃうのん?」 なーんて人もいるかもですが。 本当にいいのかな~?( ̄▽ ̄) ちょっと難しいかもしれませんが、専門家の方が詳しく解説してくれているページがあります。 コチラ デザイナーとしては、自分のデザインが勝手に違う形で販売されるのは本意ではありません。 だから当然制限を付けます。 作家としても、生地の持つデザインの力を借りて作品が売れても、それは本来の自分の力ではないと思います。 趣味だから、は言い訳ですよね。 色々な物や作家さんの作品がある中で、わざわざ選んでお金を払ってくれる。 お客さんがいる時点で作る物に責任も出て来るし、素人の発言はやっぱりダメだと思うんです。 私もよくよく注意していても「あら!?」な事も。 その場合は自分用に使用します。 何だかややこしいお話でしたが、要は「著作権」をもっと気にして下さいね、というコト。 生地自体は自由に使えても、それにデザインが乗っかってるとデザインを加工して使用するのと同じなのです。 というコトで、私も気を付けて行きたいと思います。 おしまい☆ 追記) 通常の流れで行くと、デザインを使用した商品を製造するにあたり、著作元の企業やデザイナーと商品化許諾などの契約書を作成して商品への使用を認めてもらいます。 もちろん、その後もライセンス確認といった作業があり、どんなモノにどのようにデザインが使われるのかを一つ一つ著作元にOKをもらわなければなりません。 その時点でイメージに合わない等で許可が降りなければ、当然商品化はできません。 許可が降りても、仕様変更等でデザインに影響がある場合は、再度ライセンス確認をしなければならなくなります。 これらの流れがあって初めてデザインが守られ、勝手な二次利用が防げるのです。 だから、そうやって頑張ってる人達のお邪魔はしないようにしましょうね☆ |
先週の土曜に西天満のアンソレイユさんへフリマの納品に行って来ました♪
この日はteetaさん→ミツバチ堂さん→カナリヤさん→アンソレイユさんと、友人と二人でウロウロはしご。 カナリヤさんでベルばら展をきっかけに昭和話に花が咲き、自分の猫たちが売れたかどーかもろくに確認しないまま(笑) そのままアンソレイユさんでも昭和の会を開こう!!と盛り上がって、何だかよく分からない状態に( ̄▽ ̄;) 近々開催されるでしょう(笑) で、フリマには手芸材料多目に出してます。 特に今回はヴィンテージボタン!! 10コ以上(どころじゃないものも)入ったパックも沢山あるので、使った後もコレクションに置いておけるぐらいですよ♪ 写真撮るのまた忘れた~(T_T) 実物は今週末の金・土曜、アンソレイユさんで!! 翌週は、南森町のアートカクテルさんでワークショップなのですが… まだまだ参加者募集中です~☆ こちらでも使うボタンはヴィンテージ。 フリマとは違う形のモノを使用します。 材料のみの販売はありませんが、お時間があれば是非遊びに来て下さいね! では、ちょっとヤル気スイッチが切れてしまったので、早く家に辿り着きたいと思います。 バビューン☆ |
![]() 先日の作りかけ。 このようになりました(笑) 今日から西天満のカナリヤさんで始まります♪ お天気もいいので、是非お出掛けついでにお越し下さいね~(・∀・)ノ では、イベントのおさらい☆ 「猫ふんじゃったなギャラリーたち展」 会場:雑貨店 カナリヤ 大阪市北区西天満4-7-10 昭和ビル本館2F tel/fax 06-6363-7188 ※他の会場でも開催 会期:5月8日(水)~18日(土) 時間:11:30~19:00(木・金~20:00) 定休日:日曜・祝日 今回は画像のネコインケースに久々登場のネコゼー、ネコースターも。 ネーミングセンスは諦めてます(^_^;) だから突っ込まないでね♪ ではでは、連休明けで何かとバタバタな方も多いと思われますが、年に一度の猫まみれをお楽しみ下さいまし~(*^^*) |
急遽決定~!!
色々とイベントが重なってたので迷ったのですが、今回も参加させていただく事にしました♪ 只今、手元にはデッドストックのボタンがてんこ盛り!! 同じ種類のものやミックスしたもの、一袋にたっぷり入ったお買得品でお出しする予定ですよ~(*^^*) もちろん生地なども出しますので、楽しみにしてて下さいね~♪ アンソレイユフリマ 日時:5月24日(金)・25日(土) 11:30~19:00 場所:ラプラースアンソレイユ ※できるだけエコバッグ持参でお願いいたします 他にも作家さん作品があったり古着があったり、とにかくお得なイベントです♪ 私が参加させていただくカナリヤさんでの「猫ふんじゃったなギャラリーたち展」は終わっちゃってますが、西天満ブラリのついでにお立ち寄り下さいね~ヽ(・∀・)ノ |
| ホーム |